忍者ブログ
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去る1月17日、S型デイサービス「うららか」で、清水警察署、生活安全推進委員「はごろもレディース」の皆さんが、「振り込め詐欺」被害防止のアピールをされました。

P1140895.jpg

ペープサート(紙人形劇)やクイズなどで、面白く聴きやすい話をされ、参加している高齢者の皆さん喜ばれました

P1140901.jpg

P1140932.jpg

P1140903.jpg





 
12月22日の
辻五区S型デイサービス・きらく会は
出し物を2つお願いし、披露してもらいました。

IMG_3705.jpg

一つ目は、南京玉簾を清水港一座5人組みでやってもらいました。

IMG_3716.jpg

二つ目は、毎年お願いしている、プロの演奏家で水元さんに、クラリネットと歌を披露してもらい、皆で一緒に歌いました。
 
IMG_3725.jpg




 
11月11日、消防第一分団で開催されたS型デイサービス、「さわやかサロン」では、先に催された矢倉神社大祭演芸での活躍ぶりを、ビデオで振り返りました。

P1140455.jpg

P1140452.jpg

 今回放映されたビデオは、辻地区内4会場を対象としたもの。
 特にこの「さわやかサロン」合唱団が、リンゴを持って歌った「りんごの歌」「健康マーチ」に、大きな拍手が湧き、満足げに、皆で喜び合っていました。




 

10月第1回のS型デーサービスゆうあい会
今日は辻保育所年中組の2クラス、コアラ組とヒツジ組23人の子供たちが遊びに来てくれました。
 
IMG_4704.jpg

手をつないで遊んだり、ボール運びはなかなかうまく送れず成功したときには子供たちも一緒になって喜びました。
そのあと、先生の紙芝居と人形劇に子供たちと一緒に楽しいひとときを過ごしました。
また遊びに来てくださいね。何か幼い頃に戻ったような子供たちに元気を貰ったようなひとときでした。
 
IMG_4707.jpg

IMG_4705.jpg

9月27日第4火曜日楽しみにしていたS型デイサービスゆうあい会です
今日はまず保健師さんの結核に関する話

IMG_4655_1.jpg

昔は結核というと非常に怖い病気で患者の家の前を通らなくては、ならないときには息を止めて急いで通ったとか。
今ではよい薬も出来栄養状態もよいので、体の中の細菌がなくなればあとは普通の生活に戻れます。
ただ、咳が止まらないとか非常にだるいとかという症状があるときにははやめに医師の診断を受けてください。とのことでした。

IMG_4657.jpg

その後いつもの体操で体をほぐし、その後魚釣りゲームでたのしいひとときです。一生懸命になって大きな魚を釣り上げたり沢山釣り上げたときには大はしゃぎす。

IMG_4668.jpg

IMG_4665.jpg

しばらく遊んでおなかもすいてきました。ボランティアの皆さんのいつも心づくしの温かい昼食タイム。午後の部は矢倉神社祭典の演芸の部に出演する歌の練習をして今日のゆうあい会も楽しいひとときでした

IMG_4670.jpg

IMG_4673.jpg
9月20日、辻6区公民館のS型デイサービス「うららか」が開催されました。

P1130977.jpg P1130983.jpg
   
P1130996.jpg P1140017.jpg
   
天候の関係か参加者数が少ないようでしたが、保健師さんの「インフルエンザ予防接種のすすめ」のお話の後、身体解しに続いて「順送球」「ストローでゴム輪送り」「スプーンレース」「足で輪送り」など、遊びりテーションで楽しいひと時を過ごし合いました。
会場が、笑いに包まれていたことは言うまでもありません
 
PR
静岡市清水区の辻地区社会福祉協議会です
辻地区社会福祉協議会
広報委員会
054-367-0464

ホームページはこちら

最新のページはこちらです

 お知らせ
平成23年度調査結果
「辻地区3358人の思いと願い」
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 バーコード
 ブログ内検索
 最新CM
忍者ブログ [PR]