忍者ブログ
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

S型デイサービス・ゆうあい会は第2、第4火曜日に開かれます。この日を楽しみに30人以上の人たちが集まります。
リーダーの指導のもと、会の歌 ふじの山の合唱から始まり、指体操、手ぬぐい体操でまず体をほぐし東軍、西軍に分かれたビーチボール順送球。両軍ゆずらず引き分け。

7ff32dc1.jpg
東西対抗輪投げ大会

次は今日のメインイベント、東西対抗輪投げ大会です。これがなかなか決まらず9ポイントに入ると皆で拍手。これも2回戦やって勝負がつかず引き分けでした。

c9034546.jpg
食べるのはお口の体操をしてから

8c795651.jpg
楽しい昼食の時間

いい汗をかいた後は楽しい昼食の時間。ボランティアの皆さんのこころずくしの温かいおいしい食事はみんなの最高の楽しみです。食事の後はしばらくのおしゃべりタイム。

35c8aa7e.jpg
コーラスの練習

最後は来月の矢倉神社祭典演芸大会に出場するコーラスの練習。この次のゆうあい会まで元気ですごすことを約束して散会しました。

f3ecc0e9.jpg
秋模様の折り紙壁飾り
 
ab6077c8.jpg
中秋の名月  パッチワークです

9月9日、S型デイサービス「さわやかサロン」が消防第一分団2階で開催されました。





「秋」をテーマに飾り付けられた会場で、遊びりテーションで楽しいいひとときを過ごし合いました。
今日開催したS型デイサービスの「うららか」には、二つの訪問客がありました

2.jpg

クラリネット奏者の、望月功さんは「しずおか気分」8月1日号トップ紙面(pdf)を飾った茶飴づくりの巨匠。
楽器の説明やクラリネットの演奏など、聞く人を飽きさせない巧みな話術・演奏で、楽しい一時をつくってくださいました。


1.jpg

 
3.jpg


実習生として参加した大学生3名と引率された港北包括支援センターの出口さんは、開会から閉会までみんなと一緒に遊びました。




4.jpg

 利用者から実習生へ、将来への期待を込めた大きな声援が贈られていました。 

ホームページに8月18日のきらく会の模様 がでています
ご覧ください


8月18日のきらく会(辻五区S型デイサービス)に平成23年度「中学生福祉体験事業」の一環として、第二次組、静岡サレジオ中学から3名が参加してスタッフの手伝いや寸劇等を発表して会場の雰囲気を盛り上げて頂きました。


15be189d.jpg 34bde834.jpg
あいさつ                   物送りゲーム

 体験の感想として「一緒にゲームで遊んだり、歌ったりすごく楽しかった」、「お年寄りの笑顔を見て、自分も笑顔でいなければと思いました」。「とても楽しかった」と言われスタッフ一同感激しました


 

f75ed1e7.jpg Untitled4.jpg
合唱     合唱

 
 

8月16日、辻6区公民館を会場とするS型デイサービス「うららかが開かれ、楽しいひとときを過ごし合いました。


 


fa0e9271.jpg



血圧測定後の朝の挨拶で「認知症」についてお話を聞き、テレビ体操や指運動などで体をほぐしたあと、和気藹々のうちに遊びりテーションを楽しみましたが、

この中で初登場の「振り込め詐欺撃退・鬼退治ゲーム」は、発想の素晴らしさとともに、絵描きなど制作への努力が強く感じられ、皆さんも心地良さに浸っているようでした。

7b1dd2aa.jpg



「鬼退治ゲーム」は、口、目耳の下にあけられた穴にお手玉を投げ入れて成績を競うもの。意外と難しく、上手に入ると大きな拍手に包まれました。


 

8月2日のうららか(六区S型デイサービス)の模様をホームページに載せました


PR
静岡市清水区の辻地区社会福祉協議会です
辻地区社会福祉協議会
広報委員会
054-367-0464

ホームページはこちら

最新のページはこちらです

 お知らせ
平成23年度調査結果
「辻地区3358人の思いと願い」
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 バーコード
 ブログ内検索
 最新CM
忍者ブログ [PR]