忍者ブログ
[67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月28日夜、区役所で「静岡市災害時要援護者支援制度本実施に係る地区説明会」が行なわれ区内の自治会長,自主防災会会長など約120名が参加しました

SBCA0345.jpg

これは、市があらかじめ災害時の避難に手助けを必要とする方の名簿をつくり、自治会・自主防災会や民生委員に名簿を渡し、自治会・自主防災会が支援の方法などを決めて災害時に実行するものです。
名簿は自治会・自主防災会に自分の情報を知られてもかまわないという方のみ作られます
市の説明の後、「登録に町内名、班名やクラブ名を入れた方がいい」「自治会に未加入の人は」「詳しい障がいの状況まで載せるか」「避難しても避難所の受け入れ態勢は」などの質問提案がだされました。
 
市から制度作成の日程も発表されましたが 災害は人間の都合に合わせてはくれません、普段の声かけ、見守りなどを含め各自治会や自主防の防災体制を確認し防災力を上げていきましょう
 
 
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PR
静岡市清水区の辻地区社会福祉協議会です
辻地区社会福祉協議会
広報委員会
054-367-0464

ホームページはこちら

最新のページはこちらです

 お知らせ
平成23年度調査結果
「辻地区3358人の思いと願い」
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 バーコード
 ブログ内検索
 最新CM
忍者ブログ [PR]