忍者ブログ
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第1回 夢づくり100人委員会・子供グループの会合が5月30日に辻小図書室で行なわれました
辻社協からは会長はじめ3名、子供グループは5年生7名、6年生3名が参加しました
杉山辻社協会長から 委嘱状が子供達一人ひとりに渡され、「・・・福祉に参加してくれることはすばらしい。これからでもいいから、友達もさそってください。・・・」とあいさつがありました。
清掃活動や津波マップ・防災マップ作りなどをした今までの経過の説明の後 リーダーを決め、次回までに会の愛称を考えようとなりました 
今後、辻まちをもっと良いまちにするための活躍が期待されます
次回は6月13日(水)「ふくしってなあに?」のお話を聞きます
6月6日に一人暮らし高齢者の皆さんの「ふれあい懇談会」が開催されます
今回は保育園児との交流です
 
6月6日(水)9時45分から、辻保育園で園児と交流し、その後辻六区公民館で昼食会です
会費は無料、参加申し込みは近くの民生委員までお願いします
明日5月24日、はーとぴあ清水にて、辻地区社協だよりの印刷を行なう予定です お手伝いを募集しています、簡単な作業です
出来る方は、午後2時に、はーとぴあ清水1階までおいでください
辻地区まちづくり推進委員会から地踊りの練習日がでています、 曲目はみなと小唄、花の次郎長さん、日本平音頭、清水おどり、次郎長おどり、港おどりです、どなたも振るっての参加をお待ちしていますとのことです

5月30日(水)
6月27日(水)
7月18日(水)
いずれも辻交流館 3階 夜7時
5月18日夜7時から、辻交流館にて辻社協企画委員会が開かれました。
辻社協の活動報告や、S型デイサービス実施地区状況調べ、S型デイサービススタッフ研修会、小学生福祉体験授業の受け入れなど市社協との関連事業の経過の報告がありました。
自治会からは、まちづくり推進委員会が新しい体制で活動を始めることが報告されました。
市社協から、今後の活動のひとつとして認知症サポーター養成講座を広げたいとの話のなかで、辻地区でも自分で家から出て,帰宅ができない例など、講座や見守りの必要性が話し合われました。
今後の活動では6月6日に、ふれあい懇談会(辻保育園で園児と交流など)が開かれることや、健康増進・交流推進のための公園活用の具体例などが話されました
3月28日午後7時から辻生涯学習交流館で、本年度3回目の理事会が開催されました。 

rjk1.jpg
 
この理事会は、5月15日開催予定の平成24年度総会に向けての会議で、本年度活動した事業、予算の執行状況、新年度の活動の方向、予算の考え方を議題といたしましたが、折角 の機会として、会議終了後に1年間 の活動を収録したDVDを上映し、役員としての理解を深め合いました。
3年ごとに行なっている福祉アンケートの集計がすすんでいます
そのなかの、ボランティア活動意向調査のパソコンへの入力画面です
 ボランティアで「 できること・やってみたいこと」「参加できる曜日・時間帯」や連絡先などを表計算ソフトに入れています、近日結果発表です
 
 
a4da82ea.jpeg
PR
<< 前のページ 次のページ >>
静岡市清水区の辻地区社会福祉協議会です
辻地区社会福祉協議会
広報委員会
054-367-0464

ホームページはこちら

最新のページはこちらです

 お知らせ
平成23年度調査結果
「辻地区3358人の思いと願い」
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 バーコード
 ブログ内検索
 最新CM
忍者ブログ [PR]