×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
栃の会が毎年作っているカレンダーが完成しました。
今年は77歳以上の方で1人暮らしの方に差し上げることになっていると伺いました。来年は巳年ですので、かわいいへびのデザインのカレンダーができあがりました。3日間にわたって制作してくださったそうです。大変ご苦労様でした
11月14日、夢づくり100人委員会の子供たちが、10月10日にお年寄りと交流を持ち、クロッケーを教えていただき、楽しくすごしましたので、お返しに12月12日ににお年寄りを辻小にお迎えして楽しく過ごしたいと考えました。そのために招待状を作りました。
11月11日、辻地区コミュニティーまつりが辻小で開かれ、辻小夢づくり100人委員会の子供がメッセージを発表しました。
「今年はやさしさや思いやりを持って行動したいと考え、お年寄りと交流することにしました。10月10日にクロッケーを教えてもらいながら楽しい時間をすごしました。」「美しい町にしたいと思い、ごみを持ち帰るように」という呼びかけもしました。
パン食い競走
今年はミニSLも登場、音も本物と同じ
朝の準備風景
天候が心配され終了時間を1時間早めて開催、閉会式の後雨が本格的に降り始めテントも濡らさず大正解でした
11月11日(日)に第28回辻地区コミュニティまつりが行なわれます、辻地区の各種団体がお店などを開きます 今年は辻小100周年のタイムカプセル開封式も行なわれます
辻地区コミュニティまつり
辻小
11月 11日(日)
9時30分から14時
タイムカプセル開封式典
辻小多目的ホール
11月 11日(日)
10時30分から12時
10時30分から12時
10月24日 夜 辻交流館にて 各種団体によるふれあいウォーキンング実行委員会が開かれました
健康づくりと地元の歴史を学びかつ交流もかねてのウォーキングです
健康づくりと地元の歴史を学びかつ交流もかねてのウォーキングです
辻社協企画委員会から 「興津」コース、「袖師ふるさとの路」コースが提案され、袖師は過去に取り上げたことから 興津コースが選ばれました。
詳細は 追って発表しますが 11月25日(日)朝9時にJR清水駅集合、興津駅まで電車で行き、清見寺、坐漁荘をまわり、様子をみて横砂の埋蔵文化財センターに行き終点は恒例の六区公民館で栃の会による カレーライスの昼食というコースです
来月の予定に入れておいてください
追記 埋蔵文化財センターは休館日(休 館 日 ●土曜日・祝日・年末年始 ●第2・第4・第5日曜日)のために中止です
追記 埋蔵文化財センターは休館日(休 館 日 ●土曜日・祝日・年末年始 ●第2・第4・第5日曜日)のために中止です
ふれあい懇談会の写真が届きました
1人で生活をされている高齢者の皆さんをお招きする、恒例の「ふれあい懇談会」10月5日辻六区公民館で午前11時から67名参加、杉山社協会長挨拶・宮城薬局さんから薬の飲み方・川柳披露および昼食後カラオケや懇談が和やかに行われました。
辻小、夢づくり100人委員会、子供グループと老人会のお年寄りとのゲートボール交流会が辻公園でありました。


子供たちが、教えていただきながら、ゲームをやらせていただき、大変楽しく、またやりたいといっていました。
12月には子供たちから、お年寄りを招いての交流会をやりたいと言っています
PR