忍者ブログ
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ホームページの辻社協お知らせページに「ボランティア入門講座」「8月のS型デイサービス」「8月のふれあい美化活動」のお知らせが出ています

8月2日のうららか(六区S型デイサービス)の模様をホームページに載せました


8月4日のきらく会(辻五区S型デイサービス)に平成23年度「中学生福祉体験事業」の一環として、 清水一中と、静岡サレジオ中学から2名が参加してくれました。
 体験の感想として「楽しかったし、来ている人の笑顔が見られてうれしかった」「とても楽しかったまた来たいと思った」と言われスタッフ一同感激しました

dc0804479.jpg
「前がグーでお腹がパー!」「ハイ 前がグーでお腹がパー!」

dc0804491.jpg
夏休み福祉体験の中学生によるクイズ  「この漢字はなんと読むのでしょうか?」

一枚のみどりの色紙
三回折り曲げたらバッタになりました
dc0804500.jpg
軽く頭を押すと勢い良く飛び跳ねました
意外な動きにワーワーキャーキャー
 


 ボランティア入門講座
8月9日(火) 午後7時
はーとぴあ清水 3階 大会議室
主催  辻地区社会福祉協議会 

東日本大震災は、家族や地域の”絆”の大切さを改めて思い起こさせてくれました。
今、人と人をつなぐボランティアに関心が高まっています。
辻地区社協も、住民一人ひとりが安心して健やかに暮らす地域づくりを目指して活動をすすめています。あなたも「これなら得意」「これならできる」・・・ほんのちょっと空いている時間を地域の支えあいに生かしてみませんか!
 
辻地区社協主催のボランンティア入門講座に、どなたでも、気軽に是非!参加してください!

8月4日の子育てトークには 昨年も参加した辻小子供グループの3人が参加、小さい子のお世話をしたり、ボールやすべり台・ゲームで仲良く遊んだり、お話をしました

IMG_3218.jpg

「子供は、何か伝えるのが苦手だけど、何かわたしたりしたら、いやとか、うれしそうな顔をしたので、やはり、感情はあるんだなと思いました」
 
「小さい子の言っている言葉とかは、わからなかったけど、小さい子と仲良くなれたのでよかったです 小さい子は何をして遊ぶのかが分かっとのでよかった」
 
「小さい子が、反応をしてくれるのが嬉しかった。来年も行きたい」
などの感想を寄せてくれました


辻五区の夏まつりが8月3日、4日に辻保育園で開かれました

011a8247.jpg
















子供たちの太鼓をはじめ、準備や練習などにも多くの住民の参加してのお祭りです
14、5曲を子供花火大会をはさんで,2回踊りました。
リクエストやアンコールの声が出たり、かき氷やポップコーンには一時、長い行列ができたりで大いに盛り上がりました
他の地区の方々も大勢来ていただきありがとうございました。

7406d49b.jpg














静岡県のホームページに防災情報が調べられるページがありますと 地区内の方からメールがありました

f42bf88b.jpg













 
情報を知りたい場所の地図をだし、条件を入れて表示ボタンを押すと 想定被害状況などが表示されます
写真は安政東海地震推定浸水域と避難所の場所を組み合わせて表示したものです
静岡県第3次地震被害想定は 東北災害前のもので 近いうちに見直しが出るそうです
 
消防第一分団製作の辻地区海抜表(pdf)も送っていただきました これを参考に防災対策のたてなおしが必要です
PR
<< 前のページ 次のページ >>
静岡市清水区の辻地区社会福祉協議会です
辻地区社会福祉協議会
広報委員会
054-367-0464

ホームページはこちら

最新のページはこちらです

 お知らせ
平成23年度調査結果
「辻地区3358人の思いと願い」
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 バーコード
 ブログ内検索
 最新CM
忍者ブログ [PR]