忍者ブログ
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

辻地区どんどん焼きが1月15日に秋葉山にて行なわれました

IMG_4002.jpg

会場には子供たちが作った「まゆだま」が飾られ、各地区内からや直接運び込まれたお飾りなどに、代表の子供が火をつけて、どんどん焼きが始まりました。
お汁粉、甘酒が参加者に振舞われ、抽選会も行なわれ、どちらにも長い列ができました
 

IMG_4005.jpg

IMG_4007.jpg

IMG_4009.jpg





 
「どんどん焼き」を翌日に控えた1月14日、繭玉(まゆだま)づくりが行われました。

4dfb5076.jpg
 
今では各家庭では見られない米粉の団子づくりを「地域行事の伝承」の一環として行うもので、辻六区公民館に集まった子どもたちは、栃の会のおばさん達に教えられながら、球形の他にも星形や三角など、思い思いの形作りに興じていました。

IMG_3968.jpg

IMG_3970.jpg

63ae7c63.jpg

4a9331e9.jpg

IMG_3987.jpg




 

 
1月15日(日)に秋葉山で、どんどん焼きを行ないます
お汁粉や甘酒の用意もあります
前日の14日には六区公民館で、まゆ玉づくりも行ないます
子供たちの参加を待っています

下の画像をクリックしてください 
虫眼鏡に+のマークが出たらもう一度クリックでさらに拡大します




12月22日の
辻五区S型デイサービス・きらく会は
出し物を2つお願いし、披露してもらいました。

IMG_3705.jpg

一つ目は、南京玉簾を清水港一座5人組みでやってもらいました。

IMG_3716.jpg

二つ目は、毎年お願いしている、プロの演奏家で水元さんに、クラリネットと歌を披露してもらい、皆で一緒に歌いました。
 
IMG_3725.jpg




 
19日の企画委員会で確認された、今後の予定です

1月15日 朝9時 秋葉山 どんどん焼き
1月24日 夜7時 辻交流館 健康いきいき体操
1月26日 夜7時 はーとぴあ清水 福祉講座「原発と放射能の影響」



詳しいことは今後掲載します




 
11月27日に行なわれた ふれあいウォーキングの模様を ホームページに掲載しました




12月10日、「どんどん焼き」の実行委員会が開催されました。

donndonnyakijikkouiinnkai.jpg

1月15日(日)に開催する「どんどん焼き」の行事内容の確認と、担当の役割分担を決めるもので、関係各種団体の代表者が参加し、地域のみなさんのニーズ等に配意しながら、「楽しいふれあい」ができるよう話し合いました。 
 

PR
<< 前のページ 次のページ >>
静岡市清水区の辻地区社会福祉協議会です
辻地区社会福祉協議会
広報委員会
054-367-0464

ホームページはこちら

最新のページはこちらです

 お知らせ
平成23年度調査結果
「辻地区3358人の思いと願い」
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 バーコード
 ブログ内検索
 最新CM
忍者ブログ [PR]