忍者ブログ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1月26日19時から「行ってみよう会」(住民福祉講座)が開催され、講師に静岡市保健所食品衛生課・山田大輔氏をお招きし、「放射能と食の安全について」をテーマとして学びました。

P1150291.jpg

P1150298.jpg

講師は、「放射線と放射能の違い」など基本となる知識から食に与える影響まで、ご自身がこの会のため編集された説明スライドを使って、わかりやすく説明してくださいました。
 
受講者からの質問から、多くのみなさんが放射能に不安を持つ様子がうかがえましたが、「今回の講座は有意義だった」との感想が寄せられたことを特筆しておきます。



 

辻地区保健委員会主催、健康いきいき体操を1月24日(火)に開催しました。

 
IMG_4028.jpg
 
辻生涯学習交流館3階第1集会室で、袖師地区の、「ジャンプアップスクール」を主宰していらっしゃる、土屋昌代先生に指導していただき、ストレッチ体操、リズム運動を中心に、教えて頂きました。教室では剣道も指導しているそうです。剣道7段だそうです。
是非、教室にもおいでくださいとのことでした。

IMG_4026.jpg

健康体操をするということならば、健康についてのお話を是非させていただきたいとご要望があり、辻町通りの宮城薬局のご主人、宮城規秋さんからこの日は「薬の飲み方」を10分程お話していただきました。またの機会に、もっといろいろなお話を伺いたいと思いました。

 
IMG_4042.jpg

IMG_4050.jpg

IMG_4048.jpg

23人(男性8人、女性15人)の方の参加がありました。
歩きながらのストレッチ体操の他に、タオルを使ったストレッチも腕や背、腹の筋肉を鍛えるのに有効ということで、大変参考になりました。
 


住民福祉講座 1.26食の安全と放射能


 

1月26日に住民福祉講座「放射能と食の安全」を開催します
画像をクリックしてください
1月16日に行なわれた、辻小の夢づくり100人委員会子どもグループが津波マップを作成中の写真が届きました
2月21日の児童集会で発表するそうです

1月19日午後7時から、辻生涯学習交流館で1月の企画委員会が開催されました

P1140954.jpg

 


実施した活動の報告、市社協からの連絡、今後の活動についての話し合いなどが行われました。
特に実施中のアンケート調査の取り扱いについては、念入りな打ち合わせになりました
 

去る1月17日、S型デイサービス「うららか」で、清水警察署、生活安全推進委員「はごろもレディース」の皆さんが、「振り込め詐欺」被害防止のアピールをされました。

P1140895.jpg

ペープサート(紙人形劇)やクイズなどで、面白く聴きやすい話をされ、参加している高齢者の皆さん喜ばれました

P1140901.jpg

P1140932.jpg

P1140903.jpg





 
1月24日に辻交流館で「健康いきいき体操」の講座が開かれます
下の画像をクリックしてください

97eb90e5.jpg
PR
<< 前のページ 次のページ >>
静岡市清水区の辻地区社会福祉協議会です
辻地区社会福祉協議会
広報委員会
054-367-0464

ホームページはこちら

最新のページはこちらです

 お知らせ
平成23年度調査結果
「辻地区3358人の思いと願い」
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
 バーコード
 ブログ内検索
 最新CM
忍者ブログ [PR]